五月五日の子供の日に男の子の健やかな成長と立身出世を願って行なわれる行事です。特に子供が産まれて初めての端午の節句を『初節句』として、女性側の実家や濃い親族の方々から、五月人形や鯉のぼりなどが御祝として贈られます。最近では、男性側(嫁ぎ先)と相談して決める方も多いと聞きます。
五月人形は四月の中旬までに飾りつけ、鯉のぼりも支柱を立てて五月五日の端午の節句の日まで、毎日揚げるようにします。五月人形には『鎧兜』が子供を災いから守り、健やかにたくましく育つようにとの願いが込められています。また鯉のぼりを揚げる習慣は中国の伝説から来ており、黄河の激流を登り龍になった鯉のようにとの立身出世への思いが込められています。

遠州地区では、五月五日までの良い日を選んで家族や濃い親族などを招待し、五月人形や鯉のぼりを眺めながら祝い膳でもてなし、最後に御礼の言葉とともにお返し(内祝)をお渡しするというやり方をされる方が多いようです。
特に御祝の席を設けない場合や、遠方などで出席できなかった方にはお祝い返しを配って回ります。
以前は五日までにお祝い返しを配るのが一般的でしたが、最近では五月五日以降に『無事初節句を迎えました』とお返しを配る方も増えています。
お返しの品物は、初節句の場合もほかのお祝い事のお返しと同様に、1.3.5点など奇数で揃えるのが理想です。予算的にはやはり頂いた御祝の半分を目安としている方が多いようです。ただ、豪華な五月人形や鯉のぼりなどを頂いた場合には、必ずしも半分でなくとも良いでしょう。
品物としては特別な決まりはありませんが、昔からからよく使われる縁起物として、柏餅があります。例えば、3点の場合は主な品物+柏餅(または菓子折)+鰹節(または二合酒・赤飯など)を風呂敷にお包みしてお返しする...というパターンが多いようです。
・港町焼津『のぶし』食卓ギフト...1,620円(税込)
・五月の節句 柏餅10個入............2,000円(税込)
・美甘堂 お赤飯 二合折 ............... 780円(税込)
・京都 富久屋 鯉こけしおかき ...... 410円(税込)
・花の舞 二合酒 本醸造 ............... 440円(税込)
・布風呂敷 二四巾 ..................... サービス
【合計金額】5,250円(税込)
包装紙やのし紙の柄が選べてお返し選びの楽しみが広がります。この他にも店頭には色々なのし紙や包装紙が展示されています。
ご注文の際にお好きな柄をお選び下さい。
お好きな柄ののし紙お付けします♪
写真入メッセージカード お作りします♪
お子様の写真を入れたメッセージカード(お礼状)一組2,500円以上の内祝いをお買上げ頂いた方に、組数分無料でお作りします。
※プリント写真、携帯等の画像データでお作り出来ます。
ご使用日の3日前までに、メールまたは お写真、データをお持ち下さい。
メッセージカード店内展示中!
昨年、初節句のお祝いをされたお子様のメッセージカードを5月中旬ごろまで店頭に展示中です。
ぜひ見にいらしてください。素敵なお写真のカードがたくさん見られます(^^)/

五月の節句 柏餅10個入
2,000円(税込)
炊き立てお赤飯
二合折 780円~一升折 2,890円(税込)
地元・浜北の和菓子屋さん「美甘堂」が、ひとつひとつ心を込めて作る柏餅は、程よい甘さの餡が美味しいと毎年大好評!柏の葉は新芽が出るまで古い葉が木から落ちないことから、『家系が絶えない』『子孫繁栄』などの縁起を担ぐといわれ、端午の節句ならではのお返しとなっています。
同じく「美甘堂」のふっくらとした炊き立てのお赤飯も人気です。
いずれもご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
トッピングギフト
The 濃厚カレー&フェイスタオル
3,788円(税込)
舞茸ごはんの素&深蒸し茶
3,014円(税込)
花の舞 端午の節句オリジナルボトル
720ml
本醸造 1,430円~、吟醸酒 1,890円(税込)
1,800ml
本醸造 2,360円、純米酒 2,840円(税込)
初節句のお返しにぼくだけのオリジナルギフトを作ってみませんか?
トッピングギフトは、先様のお好みや生活スタイルに合わせて詰合せ内容の変更が出来るところが喜ばれています。この他にも店内には詰合せの例がたくさん展示されています。ぜひ、スタッフにご相談下さい。心のこもったたった一つの贈り物をお作りします。
花の舞のオリジナルボトルはお子様のお名前やお写真をラベルに入れることが出来ます。
※ゴールデンウイーク中は入荷までにお日にちがかかりますので、お早めのご予約をお願い致します。
三大牛ハンバーグ&カレーギフト
3,780円、5,400円(税込)
味香門和膳ヘルシープレミアム
3,240円、5,400円(税込)
国産のこだわり鯖缶ギフト
3,240円、5,400円(税込)
選べるグルメカタログギフト
各種3,850円~56,100円(税込)
最近では実用的なお返しとしてこだわりの味を詰合わせたグルメギフトや、お好みのグルメ・食材などが選べるカタログギフトなどが人気です。
グルメギフトは簡単調理で召し上がれるレトルトのハンバーグやカレー、お惣菜やおつまみの缶詰などがよく使われています。
また、より実用的な調味料、オイルなどの詰合せも頂くと嬉しいものですね。
グルメギフトにはこいのぼりのカラフルな帯をお付け出来ます。
今治銘仙 更紗タオルギフト
1,650円~4,400円(税込)
今治銘布 花衣タオルギフト
2,200円~5,500円(税込)
今治名工 タオルギフト
3,300円~7,700円(税込)
実はすごいバスマット
4,400円(税込)
瀬戸内テーラー 今治製ハーフケット
6,050円(税込)
グルメギフトと並んで人気のタオル、マット、寝装品などの繊維製品。
タオルは肌触りが良く、優しい色合いのものが初節句のお返しには良く出ています。タオルの名産地『今治製』のギフトもたくさんご用意しています。
寝装品では、さらりとしたさわやかな使い心地のコットンケット、マットでは吸水力抜群の高機能のものがおすすめです。年間を通して使って頂け、お洗濯もご家庭で出来ますのでいつも清潔さを保てます。
こちらは2023年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
五月五日の子供の日に男の子の健やかな成長と立身出世を願って行なわれる行事です。特に子供が産まれて初めての端午の節句を『初節句』として、女性側の実家や濃い親族の方々から、五月人形や鯉のぼりなどが御祝として贈られます。最近では、男性側(嫁ぎ先)と相談して決める方も多いと聞きます。
五月人形は四月の中旬までに飾りつけ、鯉のぼりも支柱を立てて五月五日の端午の節句の日まで、毎日揚げるようにします。五月人形には『鎧兜』が子供を災いから守り、健やかにたくましく育つようにとの願いが込められています。また鯉のぼりを揚げる習慣は中国の伝説から来ており、黄河の激流を登り龍になった鯉のようにとの立身出世への思いが込められています。

遠州地区では、五月五日までの良い日を選んで家族や濃い親族などを招待し、五月人形や鯉のぼりを眺めながら祝い膳でもてなし、最後に御礼の言葉とともにお返し(内祝)をお渡しするというやり方をされる方が多いようです。
特に御祝の席を設けない場合や、出席できなかった方には五月五日までにお祝い返しを配って回るのが一般的です。
お返しの品物は、初節句の場合もほかのお祝い事のお返しと同様に、1.3.5点など奇数で揃えるのが理想です。予算的にはやはり頂いた御祝の半分を目安としている方が多いようです。ただ、豪華な五月人形や鯉のぼりなどを頂いた場合には、必ずしも半分でなくとも良いでしょう。
品物としては特別な決まりはありませんが、昔からからよく使われる縁起物として、柏餅があります。例えば、3点の場合は主な品物+柏餅(または菓子折)+鰹節(または二合酒・赤飯など)を風呂敷にお包みしてお返しする...というパターンが多いようです。
・港町焼津『のぶし』食卓ギフト...1,620円(税込)
・五月の節句 柏餅10個入............2,000円(税込)
・美甘堂 お赤飯 二合折 ............... 780円(税込)
・京都 富久屋 鯉こけしおかき ...... 410円(税込)
・花の舞 二合酒 本醸造 ............... 440円(税込)
・布風呂敷 二四巾 ..................... サービス
【合計金額】5,250円(税込)
包装紙やのし紙の柄が選べてお返し選びの楽しみが広がります。この他にも店頭には色々なのし紙や包装紙が展示されています。
ご注文の際にお好きな柄をお選び下さい。
お好きな柄ののし紙お付けします♪
写真入メッセージカード お作りします♪
お子様の写真を入れたメッセージカード(お礼状)一組2,500円以上の内祝いをお買上げ頂いた方に、組数分無料でお作りします。
※プリント写真、携帯等の画像データでお作り出来ます。
ご使用日の3日前までに、メールまたは お写真、データをお持ち下さい。
メッセージカード店内展示中!
昨年、初節句のお祝いをされたお子様のメッセージカードを5月中旬ごろまで店頭に展示中です。
ぜひ見にいらしてください。素敵なお写真のカードがたくさん見られます(^^)/

五月の節句 柏餅10個入
2,000円(税込)
炊き立てお赤飯
二合折 780円~一升折 2,890円(税込)
地元・浜北の和菓子屋さん「美甘堂」が、ひとつひとつ心を込めて作る柏餅は、程よい甘さの餡が美味しいと毎年大好評!柏の葉は新芽が出るまで古い葉が木から落ちないことから、『家系が絶えない』『子孫繁栄』などの縁起を担ぐといわれ、端午の節句ならではのお返しとなっています。
同じく「美甘堂」のふっくらとした炊き立てのお赤飯も人気です。
いずれもご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
端午の節句 オリジナルトッピングギフト
静岡バラエティギフト
4,480円(税込)
ドレッシング&ジャム
2,866円(税込)
花の舞 端午の節句オリジナルボトル
720ml
本醸造 1,430円~、吟醸酒 1,890円(税込)
1,800ml
本醸造 2,360円、純米酒 2,840円(税込)
初節句のお返しにぼくだけのオリジナルギフトを作ってみませんか?
トッピングギフトは、先様のお好みや生活スタイルに合わせて詰合せ内容の変更が出来るところが喜ばれています。この他にも店内には詰合せの例がたくさん展示されています。ぜひ、スタッフにご相談下さい。心のこもったたった一つの贈り物をお作りします。
花の舞のオリジナルボトルはお子様のお名前やお写真をラベルに入れることが出来ます。
※ゴールデンウイーク中は入荷までにお日にちがかかりますので、お早めのご予約をお願い致します。
今治製 はながすみ タオルギフト
1,650円~4,400円(税込)
今治製 わたいろ タオルギフト
2,200円~4,400円(税込)
三大牛仕込み ハンバーグギフト
3,240円・4,320円(税込)
吸水力や使い心地に優れた確かな品質の今治タオルが、端午の節句のお返しの品としてもよく選ばれています。生地質や柄など、種類も豊富に店内に取り揃えております。
同じく実用的な贈り物としてよく使われているのが簡単調理のお惣菜セットや、こだわりの調味料などのグルメギフトです。
グルメギフトもいろいろな種類を店内に取り揃えておりますので、先様のお好みに合わせてお選び頂けます。
天竜膳うつし 端午会席膳
6,600円(税込)
天竜区の料亭「天竜膳三好」が端午の節句のためにお作りする会席料理「端午会席膳」。
五月人形を囲んで、鯉のぼりを眺めながら彩りも鮮やかなお料理に舌鼓!
小さなお子様には「お子様膳 2,750円(税込)」もご用意しています。
店頭にてのお渡し、食器は後日のご返却となります。
土・日曜、大安の日などは込み合う日は先着順の承りとなりますので、お早目のご予約をお薦め致します。
※画像とお料理の内容には多少の差異があることがございます。
こちらは2022年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
五月五日の子供の日に男の子の健やかな成長と立身出世を願って行なわれる行事です。特に子供が産まれて初めての端午の節句を『初節句』として、女性側の実家や濃い親族の方々から、五月人形や鯉のぼりなどが御祝として贈られます。最近では、男性側(嫁ぎ先)と相談して決める方も多いと聞きます。
五月人形は四月の中旬までに飾りつけ、鯉のぼりも支柱を立てて五月五日の端午の節句の日まで、毎日揚げるようにします。五月人形には『鎧兜』が子供を災いから守り、健やかにたくましく育つようにとの願いが込められています。また鯉のぼりを揚げる習慣は中国の伝説から来ており、黄河の激流を登り龍になった鯉のようにとの立身出世への思いが込められています。
遠州地区では、五月五日までの良い日を選んで家族や濃い親族などを招待し、五月人形や鯉のぼりを眺めながら祝い膳でもてなし、最後に御礼の言葉とともにお返し(内祝)をお渡しするというやり方をされる方が多いようです。
特に御祝の席を設けない場合や、出席できなかった方には五月五日までにお祝い返しを配って回るのが一般的です。
お返しの品物は、初節句の場合もほかのお祝い事のお返しと同様に、1.3.5点など奇数で揃えるのが理想です。予算的にはやはり頂いた御祝の半分を目安としている方が多いようです。ただ、豪華な五月人形や鯉のぼりなどを頂いた場合には、必ずしも半分でなくとも良いでしょう。
品物としては特別な決まりはありませんが、昔からからよく使われる縁起物として、柏餅とちまきのセットがあります。例えば、3点の場合は主な品物+柏餅(または菓子折)+鰹節(または二合酒・赤飯など)を風呂敷にお包みしてお返しする...というパターンが多いようです。
いにしえガーゼタオルギフト 1,650円(税込)
五月の節句 和菓子 【雅】 2,260円(税込)
お赤飯 二合折 780円(税込)
はねうさぎ かつおパック 1,080円(税込)
花の舞 祝 二合酒 400円(税込)
布風呂敷 二四巾 サービス
【合計金額】6,170円(税込)
包装紙やのし紙の柄が選べてお返し選びの楽しみが広がります。この他にも店頭には色々なのし紙や包装紙が展示されています。
ご注文の際にお好きな柄をお選び下さい。
お好きな柄ののし紙お付けします♪
写真入メッセージカード お作りします♪
お子様の写真を入れたメッセージカード(お礼状)一組2,500円以上の内祝いをお買上げ頂いた方に、組数分無料でお作りします。
※プリント写真、携帯等の画像データでお作り出来ます。
ご使用日の3日前までに、メールまたは お写真、データをお持ち下さい。
メッセージカード店内展示中!
昨年、初節句のお祝いをされたお子様のメッセージカードを5月中旬ごろまで店頭に展示中です。
ぜひ見にいらしてください。素敵なお写真のカードがたくさん見られます(^^)/


和菓子セット雅(みやび)
2,260円(税込)
和菓子セット錦(にしき)
2,690円(税込)
ウィーン洋菓子店 こどもの日祝セット
1,000円~3,500円(税込)
地元・浜北の和菓子屋さん「美甘堂」が、ひとつひとつ心を込めて作る柏餅は、程よい甘さの餡が美味しいと毎年大好評!端午の節句ならではのお返しとして人気です。
浜松・天王町の洋菓子屋さん「ウィーン洋菓子店」の作りたての焼菓子「子供の日祝セット」は、カラフルな鯉のぼりなどのイラストでラッピングされた端午の節句限定の詰合せ。いろいろな種類の焼菓子が楽しめるのが魅力です。
いずれもご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
今治タオル&かぶと京菓子
3,580円(税込)
レンジパック&シーチキン
4,794円(税込)
花の舞 端午の節句オリジナルボトル
1,100円~3,300円(税込)
初節句のお返しにぼくだけのオリジナルギフトを作ってみませんか?
トッピングギフトは、先様のお好みや生活スタイルに合わせて詰合せ内容の変更が出来るところが喜ばれています。この他にも店内には詰合せの例がたくさん展示されています。ぜひ、スタッフにご相談下さい。心のこもったたった一つの贈り物をお作りします。
花の舞のオリジナルボトルはお子様のお名前やお写真をラベルに入れることが出来ます。
※ゴールデンウイーク中は入荷までにお日にちがかかりますので、お早めのご予約をお願い致します。
淡雪のようなタオル「フィロ」ギフト
1,980円~4,950円(税込)
三大牛仕込み ハンバーグギフト
3,240円・4,320円(税込)
吸水力や使い心地に優れた確かな品質のタオルが、端午の節句のお返しの品としてもよく選ばれています。ふんわりと肌触りのよい生地や、さわやかなガーゼ生地など、種類も豊富に店内に取り揃えております。
同じく実用的な贈り物としてよく使われているのが簡単調理のお惣菜セットや、こだわりの調味料などのグルメギフトです。
グルメギフトもいろいろな種類を店内に取り揃えておりますので、先様のお好みに合わせてお選び頂けます。
天竜膳うつし 端午会席膳
5,500円(税込)
天竜膳うつし
お子様膳[お造り付]
2,200円(税込)
天竜区の料亭「天竜膳三好」が端午の節句のためにお作りする会席料理「端午会席膳」。
ご自宅まで三好のスタッフが直接お届け、配膳致します。
五月人形を囲んで、鯉のぼりを眺めながら彩りも鮮やかなお料理に舌鼓!
小さなお子様には「お子様膳」もご用意しています。
土・日曜、大安の日などは込み合う日は先着順の承りとなりますので、お早目のご予約をお薦め致します。
こちらは2021年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
五月五日の子供の日に男の子の健やかな成長と立身出世を願って行なわれる行事です。特に子供が産まれて初めての端午の節句を『初節句』として、女性側の実家や濃い親族の方々から、五月人形や鯉のぼりなどが御祝として贈られます。最近では、男性側(嫁ぎ先)と相談して決める方も多いと聞きます。
五月人形は四月の中旬までに飾りつけ、鯉のぼりも支柱を立てて五月五日の端午の節句の日まで、毎日揚げるようにします。五月人形には『鎧兜』が子供を災いから守り、健やかにたくましく育つようにとの願いが込められています。また鯉のぼりを揚げる習慣は中国の伝説から来ており、黄河の激流を登り龍になった鯉のようにとの立身出世への思いが込められています。
遠州地区では、五月五日までの良い日を選んで家族や濃い親族などを招待し、五月人形や鯉のぼりを眺めながら祝い膳でもてなし、最後に御礼の言葉とともにお返し(内祝)をお渡しするというやり方をされる方が多いようです。
特に御祝の席を設けない場合や、出席できなかった方には五月五日までにお祝い返しを配って回るのが一般的です。
お返しの品物は、初節句の場合もほかのお祝い事のお返しと同様に、1.3.5点など奇数で揃えるのが理想です。予算的にはやはり頂いた御祝の半分を目安としている方が多いようです。ただ、豪華な五月人形や鯉のぼりなどを頂いた場合には、必ずしも半分でなくとも良いでしょう。
品物としては特別な決まりはありませんが、昔からからよく使われる縁起物として、柏餅とちまきのセットがあります。例えば、3点の場合は主な品物+柏餅(または菓子折)+鰹節(または二合酒・赤飯など)を風呂敷にお包みしてお返しする...というパターンが多いようです。
佐賀牛&ありた鶏カレー 3,240円(税込)
和のフィナンシェ 6本入 1,080円(税込)
羽うさぎ かつおパック 1,080円(税込)
布風呂敷 二四巾 サービス
【合計金額】5,400円(税込)
包装紙やのし紙の柄が選べてお返し選びの楽しみが広がります。この他にも店頭には色々なのし紙や包装紙が展示されています。
ご注文の際にお好きな柄をお選び下さい。
お好きな柄ののし紙お付けします♪
写真入メッセージカード お作りします♪
お子様の写真を入れたメッセージカード(お礼状)一組2,500円以上の内祝いをお買上げ頂いた方に、組数分無料でお作りします。
※プリント写真、携帯等の画像データでお作り出来ます。
ご使用日の3日前までに、メールまたは お写真、データをお持ち下さい。
メッセージカード店内展示中!
昨年、初節句のお祝いをされたお子様のメッセージカードを5月中旬ごろまで店頭に展示中です。
ぜひ見にいらしてください。素敵なお写真のカードがたくさん見られます(^^)/


和菓子セット雅(みやび)
2,260円(税込)
和菓子セット錦(にしき)
2,690円(税込)
ウィーン洋菓子店 こどもの日祝セット
1,000円~3,500円(税込)
地元・浜北の和菓子屋さん「美甘堂」が、ひとつひとつ心を込めて作る柏餅は、程よい甘さの餡が美味しいと毎年大好評!端午の節句ならではのお返しとして人気です。
浜松・天王町の洋菓子屋さん「ウィーン洋菓子店」の作りたての焼菓子「子供の日祝セット」は、カラフルな鯉のぼりなどのイラストでラッピングされた端午の節句限定の詰合せ。いろいろな種類の焼菓子が楽しめるのが魅力です。
いずれもご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
端午の節句 オリジナルトッピングギフト
静岡バラエティギフト
4,688円(税込)
ナチュラルジュース&速乾タオル
3,338円(税込)
花の舞 端午の節句オリジナルボトル
1,100円~3,300円(税込)
初節句のお返しにぼくだけのオリジナルギフトを作ってみませんか?
トッピングギフトは、先様のお好みや生活スタイルに合わせて詰合せ内容の変更が出来るところが喜ばれています。この他にも店内には詰合せの例がたくさん展示されています。ぜひ、スタッフにご相談下さい。心のこもったたった一つの贈り物をお作りします。
花の舞のオリジナルボトルはお子様のお名前やお写真をラベルに入れることが出来ます。
※ゴールデンウイーク中は入荷までにお日にちがかかりますので、お早めのご予約をお願い致します。
淡雪のようなタオル「フィロ」ギフト
1,980円~4,950円(税込)
三大牛仕込み ハンバーグギフト
3,240円・4,320円(税込)
吸水力や使い心地に優れた確かな品質のタオルが、端午の節句のお返しの品としてもよく選ばれています。ふんわりと肌触りのよい生地や、さわやかなガーゼ生地など、種類も豊富に店内に取り揃えております。
同じく実用的な贈り物としてよく使われているのが簡単調理のお惣菜セットや、こだわりの調味料などのグルメギフトです。
グルメギフトもいろいろな種類を店内に取り揃えておりますので、先様のお好みに合わせてお選び頂けます。
天竜膳うつし 端午会席膳
5,500円(税込)
天竜膳うつし
お子様膳[お造り付]
2,200円(税込)
天竜区の料亭「天竜膳三好」が端午の節句のためにお作りする会席料理「端午会席膳」。
ご自宅まで三好のスタッフが直接お届け、配膳致します。
五月人形を囲んで、鯉のぼりを眺めながら彩りも鮮やかなお料理に舌鼓!
小さなお子様には「お子様膳」もご用意しています。
土・日曜、大安の日などは込み合う日は先着順の承りとなりますので、お早目のご予約をお薦め致します。
こちらは2020年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
五月五日の子供の日に男の子の健やかな成長と立身出世を願って行なわれる行事です。特に子供が産まれて初めての端午の節句を『初節句』として、女性側の実家や濃い親族の方々から、五月人形や鯉のぼりなどが御祝として贈られます。最近では、男性側(嫁ぎ先)と相談して決める方も多いと聞きます。
五月人形は四月の中旬までに飾りつけ、鯉のぼりも支柱を立てて五月五日の端午の節句の日まで、毎日揚げるようにします。五月人形には『鎧兜』が子供を災いから守り、健やかにたくましく育つようにとの願いが込められています。また鯉のぼりを揚げる習慣は中国の伝説から来ており、黄河の激流を登り龍になった鯉のようにとの立身出世への思いが込められています。
遠州地区では、五月五日までの良い日を選んで家族や濃い親族などを招待し、五月人形や鯉のぼりを眺めながら祝い膳でもてなし、最後に御礼の言葉とともにお返し(内祝)をお渡しするというやり方をされる方が多いようです。
特に御祝の席を設けない場合や、出席できなかった方には五月五日までにお祝い返しを配って回るのが一般的です。
お返しの品物は、初節句の場合もほかのお祝い事のお返しと同様に、1.3.5点など奇数で揃えるのが理想です。予算的にはやはり頂いた御祝の半分を目安としている方が多いようです。ただ、豪華な五月人形や鯉のぼりなどを頂いた場合には、必ずしも半分でなくとも良いでしょう。
品物としては特別な決まりはありませんが、昔からからよく使われる縁起物として、柏餅とちまきのセットがあります。例えば、3点の場合は主な品物+柏餅(または菓子折)+鰹節(または二合酒・赤飯など)を風呂敷にお包みしてお返しする...というパターンが多いようです。
貴布尽Ⅳ 今治タオルセット 2,000円(税抜)
五月の節句和菓子 雅(みやび) 2,093円(税抜)
かつおパック〔勝男武士〕 800円(税抜)
布風呂敷 二四巾 サービス
【合計金額】4,893円(税抜)
包装紙やのし紙の柄が選べてお返し選びの楽しみが広がります。この他にも店頭には色々なのし紙や包装紙が展示されています。
ご注文の際にお好きな柄をお選び下さい。
お好きな柄ののし紙お付けします♪
写真入メッセージカード お作りします♪
お子様の写真を入れたメッセージカード(お礼状)一組2,500円以上の内祝いをお買上げ頂いた方に、組数分無料でお作りします。
※プリント写真、携帯等の画像データでお作り出来ます。
ご使用日の3日前までに、メールまたは お写真、データをお持ち下さい。
メッセージカード店内展示中!
昨年、初節句のお祝いをされたお子様のメッセージカードを5月中旬ごろまで店頭に展示中です。
ぜひ見にいらしてください。素敵なお写真のカードがたくさん見られます(^^)/


和菓子セット雅(みやび)
2,093円(税抜)
和菓子セット錦(にしき)
2,491円(税抜)
ウィーン洋菓子店 こどもの日祝セット
923円~2,778円(税抜)
地元・浜北の和菓子屋さん「美甘堂」が、ひとつひとつ心を込めて作る柏餅は、程よい甘さの餡が美味しいと毎年大好評!端午の節句ならではのお返しとして人気です。
浜松・天王町の洋菓子屋さん「ウィーン洋菓子店」の作りたての焼菓子「子供の日祝セット」は、カラフルな鯉のぼりなどのイラストでラッピングされた端午の節句限定の詰合せ。いろいろな種類の焼菓子が楽しめるのが魅力です。
いずれもご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
慶びのめん
1,500円~5,000円(税抜)
花の舞 端午の節句オリジナルボトル
1,000円~3,000円(税抜)
初節句のお返しにお子様のお名前入りのオリジナルギフトを作ってみませんか?
お祝いらしい紅白麺・紅白餅を詰合せた木箱のふたにお子様のお名前を入れた「慶びのめん」は上品なパッケージが人気!
地元の「花の舞酒造」の銘酒のラベルにお子様のお名前やお写真を入れることも出来ます。
いずれもお渡しまでに一週間ほどお時間を頂きますので、お早目のご予約をお願い致します。
ふんわりタオル「わたいろ」
2,000円~4,000円(税抜)
プレミアム調味料
3,000円・4,000円(税抜)
吸水力や使い心地に優れた確かな品質の今治タオルが、最近ではお返しの品としてよく選ばれています。ふんわりと肌触りのよい生地や、さわやかなガーゼ生地など、種類も豊富に店内に取り揃えております。
同じく実用的な贈り物としてよく使われているのが調味料やお惣菜ををはじめとしたグルメギフト。
先様への思いが伝わる、ヘルシーなプレミアム調味料などがよく売れています。
天竜膳うつし 端午会席膳
5,000円(税抜)
天竜膳うつし
お子様膳[お造り付]
2,000円(税抜)
天竜区の料亭「天竜膳三好」が端午の節句のためにお作りする会席料理「端午会席膳」。
ご自宅まで三好のスタッフが直接お届け、配膳致します。
五月人形を囲んで、鯉のぼりを眺めながら彩りも鮮やかなお料理に舌鼓!
小さなお子様には「お子様膳」もご用意しています。
土・日曜、大安の日などは込み合う日は先着順の承りとなりますので、お早目のご予約をお薦め致します。
こちらは2019年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
五月五日の子供の日に男の子の健やかな成長と立身出世を願って行なわれる行事です。特に子供が産まれて初めての端午の節句を『初節句』として、女性側の実家や濃い親族の方々から、五月人形や鯉のぼりなどが御祝として贈られます。最近では、男性側(嫁ぎ先)と相談して決める方も多いと聞きます。
五月人形は四月の中旬までに飾りつけ、鯉のぼりも支柱を立てて五月五日の端午の節句の日まで、毎日揚げるようにします。五月人形には『鎧兜』が子供を災いから守り、健やかにたくましく育つようにとの願いが込められています。また鯉のぼりを揚げる習慣は中国の伝説から来ており、黄河の激流を登り龍になった鯉のようにとの立身出世への思いが込められています。
遠州地区では、五月五日までの良い日を選んで家族や濃い親族などを招待し、五月人形や鯉のぼりを眺めながら祝い膳でもてなし、最後に御礼の言葉とともにお返し(内祝)をお渡しするというやり方をされる方が多いようです。
特に御祝の席を設けない場合や、出席できなかった方には五月五日までにお祝い返しを配って回るのが一般的です。
お返しの品物は、初節句の場合もほかのお祝い事のお返しと同様に、1.3.5点など奇数で揃えるのが理想です。予算的にはやはり頂いた御祝の半分を目安としている方が多いようです。ただ、豪華な五月人形や鯉のぼりなどを頂いた場合には、必ずしも半分でなくとも良いでしょう。
品物としては特別な決まりはありませんが、昔からからよく使われる縁起物として、柏餅とちまきのセットがあります。例えば、3点の場合は主な品物+柏餅(または菓子折)+鰹節(または二合酒・赤飯など)を風呂敷にお包みしてお返しする...というパターンが多いようです。
貴布尽Ⅲ 今治タオルセット 2,000円
五月の節句和菓子 雅(みやび) 2,260円
かつおパック 〔勝男武士〕 820円
布風呂敷 二四巾 サービス
【合計金額】5,080円(税込)
包装紙やのし紙の柄が選べてお返し選びの楽しみが広がります。この他にも店頭には色々なのし紙や包装紙が展示されています。
ご注文の際にお好きな柄をお選び下さい。
お好きな柄ののし紙お付けします♪
写真入メッセージカード お作りします♪
お子様の写真を入れたメッセージカード(お礼状)一組2,500円以上の内祝いをお買上げ頂いた方に、組数分無料でお作りします。
※プリント写真、携帯等の画像データでお作り出来ます。
ご使用日の3日前までに、メールまたは お写真、データをお持ち下さい。
メッセージカード店内展示中!
昨年、初節句のお祝いをされたお子様のメッセージカードを5月中旬ごろまで店頭に展示中です。
ぜひ見にいらしてください。素敵なお写真のカードがたくさん見られます(^^)/


若葉のしらべ 二段重ね(柏餅とお赤飯)
1,950円(税込)
和菓子セット雅(みやび)
2,260円(税込)
和菓子セット錦(にしき)
2,690円(税込)
地元・浜北の和菓子屋さん「美甘堂」が、ひとつひとつ心を込めて作る柏餅は、程よい甘さの餡が美味しいと毎年大好評!
端午の節句ならではのお返しとして人気です。
お祝い返しの定番、お赤飯は柏餅とセットになった「若葉のしらべ」の他、お赤飯のみでもご用意出来ます(二合折~一升折)。
お赤飯、柏餅などの生菓子はお配りする当日の朝のお渡しとなります。
ご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
ウィーン洋菓子店 子供の日祝セット
1,000円~3,000円(税込)
文明堂 端午の節句カステラ
3号 918円(税込)
2合 2,106円(税込)
浜松・天王町の洋菓子屋さん「ウィーン洋菓子店」の作りたての焼菓子。カラフルな鯉のぼりなどのイラストでラッピングされた端午の節句限定の詰合せ「子供の日祝セット」。味自慢のいろいろな種類の焼菓子が楽しめるのが魅力です。
おなじみの銘店「文明堂」のカステラも、兜のイラストをあしらって、華やかに!
お返しの品物に添えてみてはいかがでしょう?
ご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
慶びのめん
1,620円~5,400円(税込)
花の舞 端午の節句オリジナルボトル
1,080円~3,240円(税込)
初節句のお返しにお子様のお名前入りのオリジナルギフトを作ってみませんか?
お祝いらしい紅白麺・紅白餅を詰合せた木箱のふたにお子様のお名前を入れた「慶びのめん」は上品なパッケージが人気!
地元の「花の舞酒造」の銘酒のラベルにお子様のお名前やお写真を入れることも出来ます。
いずれもお渡しまでに一週間ほどお時間を頂きますので、お早目のご予約をお願い致します。
ふんわりタオル「わたいろ」
2,160円~4,320円(税込)
プレミアム調味料
3,240円・4,320円(税込)
吸水力や使い心地に優れた確かな品質の今治タオルが、最近ではお返しの品としてよく選ばれています。ふんわりと肌触りのよい生地や、さわやかなガーゼ生地など、種類も豊富に店内に取り揃えております。
同じく実用的な贈り物としてよく使われているのが調味料やお惣菜ををはじめとしたグルメギフト。
先様への思いが伝わる、ヘルシーなプレミアム調味料などがよく売れています。
天竜膳うつし 端午会席膳
5,400円(税込)
天竜膳うつし
お子様膳[お造り付]
2,160円(税込)
天竜区の料亭「天竜膳三好」が端午の節句のためにお作りする会席料理「端午会席膳」。
ご自宅まで三好のスタッフが直接お届け、配膳致します。
五月人形を囲んで、鯉のぼりを眺めながら彩りも鮮やかなお料理に舌鼓!
小さなお子様には「お子様膳」もご用意しています。
土・日曜、大安の日などは込み合う日は先着順の承りとなりますので、お早目のご予約をお薦め致します。

こちらは2017年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
五月五日の子供の日に男の子の健やかな成長と立身出世を願って行なわれる行事です。特に子供が産まれて初めての端午の節句を『初節句』として、女性側の実家や濃い親族の方々から、五月人形や鯉のぼりなどが御祝として贈られます。最近では、男性側(嫁ぎ先)と相談して決める方も多いと聞きます。
五月人形は四月の中旬までに飾りつけ、鯉のぼりも支柱を立てて五月五日の端午の節句の日まで、毎日揚げるようにします。五月人形には『鎧兜』が子供を災いから守り、健やかにたくましく育つようにとの願いが込められています。また鯉のぼりを揚げる習慣は中国の伝説から来ており、黄河の激流を登り龍になった鯉のようにとの立身出世への思いが込められています。
遠州地区では、五月五日までの良い日を選んで家族や濃い親族などを招待し、五月人形や鯉のぼりを眺めながら祝い膳でもてなし、最後に御礼の言葉とともにお返し(内祝)をお渡しするというやり方をされる方が多いようです。
特に御祝の席を設けない場合や、出席できなかった方には五月五日までにお祝い返しを配って回るのが一般的です。
お返しの品物は、初節句の場合もほかのお祝い事のお返しと同様に、1.3.5点など奇数で揃えるのが理想です。予算的にはやはり頂いた御祝の半分を目安としている方が多いようです。ただ、豪華な五月人形や鯉のぼりなどを頂いた場合には、必ずしも半分でなくとも良いでしょう。
品物としては特別な決まりはありませんが、昔からからよく使われる縁起物として、柏餅とちまきのセットがあります。例えば、3点の場合は主な品物+柏餅(または菓子折)+鰹節(または二合酒・赤飯など)を風呂敷にお包みしてお返しする...というパターンが多いようです。
貴布尽Ⅲ 今治タオルセット 2,000円
五月の節句和菓子 雅(みやび) 2,120円
かつおパック 〔勝男武士〕 820円
布風呂敷 二四巾 サービス
【合計金額】4,940円(税込)
柏の葉は新芽が出るまで古い葉が木から落ちないことから、『家系が絶えない』『子孫繁栄』などの縁起を担ぐといわれています。中でも遠州地区には『大柏餅』といわれる、その名の通り大きな柏餅を食べるという独自の風習があります。『大柏餅』は普通の柏餅の6~10倍もの大きさがあり、初節句の御祝を頂いたお返しとして使われています。
包装紙やのし紙の柄が選べてお返し選びの楽しみが広がります。この他にも店頭には色々なのし紙や包装紙が展示されています。
ご注文の際にお好きな柄をお選び下さい。
お好きな柄ののし紙お付けします♪
写真入メッセージカード お作りします♪
お子様の写真を入れたメッセージカード(お礼状)一組2,500円以上の内祝いをお買上げ頂いた方に、組数分無料でお作りします。
※プリント写真、携帯等の画像データでお作り出来ます。
ご使用日の3日前までに、メールまたは お写真、データをお持ち下さい。
メッセージカード店内展示中!
昨年、初節句のお祝いをされたお子様のメッセージカードを5月中旬ごろまで店頭に展示中です。
ぜひ見にいらしてください。素敵なお写真のカードがたくさん見られます(^^)/


若葉のしらべ 二段(柏餅とお赤飯)
1,800円(税込)
若葉のしらべ 一段(柏餅のみ)
1,080円(税込)
大柏餅(5個入)
小 2,380円(税込)
中 3,050円(税込)
大 3,570円(税込)
五月の節句
和菓子セット
雅(みやび)
2,120円(税込)
地元・浜北の和菓子屋さん「美甘堂」が、ひとつひとつ心を込めて作る柏餅は、程よい甘さの餡が美味しいと毎年大好評!
普通の柏餅の何倍もある大柏餅も、端午の節句ならではのお返しとして人気です。
お祝い返しの定番、お赤飯は柏餅とセットになった「若葉のしらべ」の他、お赤飯のみでもご用意出来ます(二合折~一升折)。
お赤飯、柏餅などの生菓子はお配りする当日の朝のお渡しとなります。
ご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
ウィーン洋菓子店 子供の日祝セット
1,000円~3,000円(税込)
文明堂 端午の節句カステラ
3号 918円(税込)
2合 2,106円(税込)
浜松・天王町の洋菓子屋さん「ウィーン洋菓子店」の作りたての焼菓子。カラフルな鯉のぼりなどのイラストでラッピングされた端午の節句限定の詰合せ「子供の日祝セット」。味自慢のいろいろな種類の焼菓子が楽しめるのが魅力です。
おなじみの銘店「文明堂」のカステラも、兜のイラストをあしらって、華やかに!
お返しの品物に添えてみてはいかがでしょう?
ご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
慶びのめん
1,620円~5,400円(税込)
花の舞 端午の節句オリジナルボトル
1,080円~3,240円(税込)
初節句のお返しにお子様のお名前入りのオリジナルギフトを作ってみませんか?
お祝いらしい紅白麺・紅白餅を詰合せた木箱のふたにお子様のお名前を入れた「慶びのめん」は上品なパッケージが人気!
地元の「花の舞酒造」の銘酒のラベルにお子様のお名前やお写真を入れることも出来ます。
いずれもお渡しまでに一週間ほどお時間を頂きますので、お早目のご予約をお願い致します。
ふんわりタオル「わたいろ」
2,160円~4,320円(税込)
プレミアム調味料
3,240円・4,320円(税込)
吸水力や使い心地に優れた確かな品質の今治タオルが、最近ではお返しの品としてよく選ばれています。ふんわりと肌触りのよい生地や、さわやかなガーゼ生地など、種類も豊富に店内に取り揃えております。
同じく実用的な贈り物としてよく使われているのが調味料やお惣菜ををはじめとしたグルメギフト。
先様への思いが伝わる、ヘルシーなプレミアム調味料などがよく売れています。
天竜膳うつし 端午会席膳
5,400円(税込)
天竜膳うつし
お子様膳[お造り付]
2,160円(税込)
天竜区の料亭「天竜膳三好」が端午の節句のためにお作りする会席料理「端午会席膳」。
ご自宅まで三好のスタッフが直接お届け、配膳致します。
五月人形を囲んで、鯉のぼりを眺めながら彩りも鮮やかなお料理に舌鼓!
小さなお子様には「お子様膳」もご用意しています。
土・日曜、大安の日などは込み合う日は先着順の承りとなりますので、お早目のご予約をお薦め致します。
